寒い朝は顔を洗うのが億劫になりますよね。
ホントはちゃんと洗わないとお肌に悪いことはわかっていながら、早く終わらせたくて水だけでちゃちゃっと済ませてしまうことも。
でも私は水が冷たく感じる日でも毎朝ちゃんと洗顔料を使って洗ってます。
根性とか、冷たさを感じないとか、そんな理由ではなく、ズボラならではのやり方で洗っているから続けられるんです。
今回は、寒い日の朝でもちゃんと洗顔できる方法をお伝えします。
面倒くさがりなあなたでも、明日の朝から洗顔料を使ってきちんと洗えるようになりますよ。
寒くても朝洗顔がちゃんとできる方法

雪が降ろうが、霜が降りようが、どれだけ寒くてもちゃんと洗顔しないとお肌によくありません。
それを実行できる方法とは…電気ポットを使うんです。
そう、ポットで沸かしたお湯を使えば、快適に洗顔ができるんです。
- お湯を沸かしている間、他のことができる
- コーヒー用のお湯を沸かすついでにできる
- 水を加えることで温度を自分で調節できる
- 適温で洗顔できるので、ちゃんと洗顔料を使って顔の汚れを落とせる
ポットのお湯は洗面器に注げば、わざわざポット自体を移動させずにすみます。
洗面器に入れれば、あとは水を加えて温度調節をするだけなので、すぐに洗顔に取り掛かれます。
なんてことはないワザですが、これを思いついた時は「自分、天才!!」と思いました(笑)
寒い日の朝洗顔が面倒な理由

寒い時の洗顔が面倒と感じる理由は2つあります。
- 水が冷たいから早く終わらせたい
- お湯が出るまでの間の水と時間がもったいない
1つ1つその理由を細かく見ていきましょう。
1. どうして水が冷たいと洗顔を早く終わらせようとするのか
1は冷たい水を触るのが嫌で嫌で、なるべく触る時間を減らそうとします。
そのため、顔にバシャバシャっと水をかけるだけで終わらせてしまうのです。
2. どうしてお湯が出るまでの水と時間がもったいないのか
2は、冷たい水を触るのが嫌なら暖かいお湯にすればいいと、頭では理解しています。
ただ、蛇口からお湯が出るまでの時間が待てないんです。
忙しい朝は特に無駄な時間を過ごしたくないですもんね。
それにお湯が出るまでの水…これをただ捨てるだけだともったいないので、どう使おうかと悩んでしまいます。
そこに頭を使うのも面倒なんです。
さいごに

「なーんだバカバカしい、そんなことでホントにちゃんと洗顔できるようになるわけない」と思ったあなた。
一度やってみてください。
きっとその日から「ポットよ、ありがとう」と感謝の気持ちを忘れないようになりますよ。
寒い朝でもちゃんと洗顔できる方法
→電気ポットでお湯を作り、それを洗顔に使う
寒いと朝洗顔をテキトーにしてしまう理由
→水が冷たいから
→お湯が出るまでの水と時間がもったいないから
なるべく早くお湯を作りたいなら、ティファールを使うのもアリですね!
コメント