我が家にある24時間換気用の換気扇。
年末の大掃除時にカバーを外してみると、とっても…キレイなんです!
なので掃除がとっても簡単♪
換気扇は汚いのが普通ですよね。
ここ掃除をいかにラクにするか、今回はそのことについて書いていきます。
換気扇掃除が憂鬱で悩んでいる方の参考になれば幸いです。
使うのはこれ!ホコリとりフィルター

使うのはこの「ホコリとりフィルター」です。
ホームセンターで売ってます。
使い方

1:適当な大きさに切る

換気扇カバーの大きさに合わせて、フィルターをハサミでカットします。
フィルターは5cmごとに柄がついているので、カットしやすいですよ。
2:換気扇カバーをキレイにする

換気扇のカバーが汚れていたら、事前にキレイにしておきます。
3:フィルターを貼る

あとはカバーの上からフィルターを貼るだけです。
シールになっているので、ノリやテープ等は要りません。
シールもしっかりくっつくので、上からさらに何かで押さえる必要もなく、キレイに貼れます。
4:完成

フィルター貼り完了です。
とっても簡単、5分でできます。
そんなに外観を損ねることもなく、換気扇のお掃除が簡略化されるのであれば、使ってみてもいいと思いませんか?
どのくらい汚れが取れるのか

↑これが、フィルターを貼って1ヶ月経った時点の状態です。
灰色になっているのは全部ホコリです…。
環境によって1ヶ月だったり数ヶ月だったりと多少違いますが、こんな風になったらフィルターの替え時です。
もしフィルターを貼ってなかったら、これだけのホコリが換気扇についてしまうことになるんですよね…おそろしい…。
さいごに

これから年末に向けて徐々に掃除を開始する頃です。
もし今年、換気扇の掃除をしてキレイな状態にしたら、次からの掃除をラクにするためにぜひフィルターを貼っておくことをオススメします!
張り替え作業なんて、年末の大掃除に比べたら楽ちんですよ♪
換気扇の掃除が大変…
→カバーにフィルターを貼っておくと掃除がラク
コメント