サイトのアクセス解析のためにGoogleアナリティクスを導入している人はたくさんいるでしょう。
しかし、iPhoneから自分のサイトにアクセスした場合も、もしかしたらアクセス数にカウントされていませんか?
これから紹介するアプリ『AdFilter』を導入すれば、すぐにiPhoneからの自分のアクセスをカウント対象外にできます。
しかも無料です。
私も導入していますが、入手から設定完了まで5分で終わりました。
導入後に実際iPhoneから自分のサイトを見て見ましたが、サイト自体はちゃんと表示されているし、自分のアクセスがカウントされていないこともGoogleアナリティクスで確認しました。
『AdFilter』の導入から設定方法までを3ステップに分けて解説します。
また、iPhoneから自分のサイトを閲覧する際の注意点も紹介します。
より正確なアクセス数を知るためにも、自分のアクセスは除外しておくといいですよ!
AdFilterの設定方法

『AdFilter』の設定はとっても簡単です。
- アプリを入手
- Safari側で設定
- AdFilter側で設定
の3ステップで完結します。
しかも5分ほどで終わるので、やっておいて損はありません。
それでは実際にステップ別に手順を解説します。
STEP1:AdFilterをiPhoneにダウンロード
1)App Storeからアプリ「AdFilter」を入手
↓↓下記ボタンからApp Storeへ飛べます。
STEP2:SafariでAdFilterの許可設定
1)iPhoneの「設定アイコン」をタップ
2)「Safari」→「コンテンツブロッカー」をタップ
3)「AdFilter」をON

STEP3:AdFilterの設定方法
1)アプリ「AdFilter」を開く
2)画面下「高度なブロック」をタップ
3)「Googleアナリティクス」をON

4)画面下「サイト別設定」をタップ
5)画面右上「+」をタップ

6)「ドメイン」に自分のブログサイトドメインを入力し、「アクセス解析ブロック」をON
7)画面右上「保存」ボタンをタップ

iPhoneで自分のアクセスを除外する場合の注意点

『AdFilter』の設定が終わったからと言って、これで完璧に自分のアクセスがカウントされないわけではないんです。
実はカウント対象外となるのは「Safariから自分のサイトを見た場合」に限られます。
覚えていますか?
AdFilterの設定時に、SafariのコンテンツブロッカーからAdFilterをONにしたことを。
つまりAdFilterの設定が適用されるのは、Safariを使ったときだけなんです。
なのでiPhoneから自分のサイトを見る場合は、Safariから見るようにしましょう。
これだけ気をつけていればOKです。
さいごに

上記で紹介した『AdFilterの設定方法』を実施すれば、簡単にiPhoneでの自分のアクセスカウントを除外できます。
設定が終われば、あとはいつも通りSafariで自分のサイトを見るだけです。
AdFilterの導入3ステップ
- App Storeよりアプリ『AdFilter』入手
- 『Safari』の設定
- 『AdFilter』の設定
※iPhoneからはSafariで自分のサイトを見ること
聞き慣れないアプリをiPhoneに入れるのは抵抗ありますが、私が使っている中では特に変な動作やウイルス感染などは確認されていないので、安心してアプリを落としてもらって大丈夫です。
無料ですし、もし気に入らなければ消せばいいんですから。
↓↓こちらからApp Storeで「AdFilter」を入手できます
上記の内容を実施した人は、自分のサイトにお問い合わせフォームは設置していますか?
Googleアドセンス審査には必須なので、下記を参考に設置してしまいましょう。
コメント