2019年11月13日、WordPressを5.3にアップグレードしたら、投稿編集画面がとても使いづらくなってしまいました。
- ブロックの移動がしづらい!
- 見出しがただの太文字でわかりづらい!
- 記事タイトルがデカすぎる!
慣れれば気にしなくなるかもと使い続けること5分。

全然使いこなせない…ストレス溜まる…
と限界を感じたので5.2.4へダウングレードしました。
今回はどうやってWordPressのバージョンをダウングレードしたのかを解説します。
プラグイン1つ入れるだけでできるので、WordPressに詳しくない人でも簡単にできますよ。
プラグインを使ったWordPressバージョンのダウングレード方法

WordPressのバージョンをダウングレードするには「WP Downgrade | Specific Core Version」というプラグインを使えば簡単にできます。
私はこのプラグインを使って5分ほどでダウングレードできました。
以下よりダウングレード手順を解説していきます。
①WordPressダウングレード用のプラグインをインストール
1)プラグイン追加画面で「downgrade」と検索
2)「WP Downgrade | Specific Core Version」の「今すぐインストール」ボタンをクリック

3)「WP Downgrade | Specific Core Version」の「有効化」ボタンをクリック

②WordPressダウングレード用プラグインの設定
1)「WP Downgrade | Specific Core Version」の「Settings」リンクをクリック

2)「WordPress Target Version」にどのバージョンにダウングレードするのかを入力
※バージョン情報はWP Releasesを参照
3)「変更を保存」ボタンをクリック

③WordPressバージョンのダウングレード
1)「Up-/Downgrade Core」ボタンをクリック

2)「再インストール」ボタンをクリック

3)ダウングレード完了

さいごに

プラグインを使えば、「FTPが〜」とか「このファイルを残して〜」といった難しいことを考えることなく、WordPressバージョンのダウングレードを実行できます。
プラグインを使ったWordPressバージョンのダウングレード方法
- プラグイン「WP Downgrade | Specific Core Version」をインストール
- プラグイン「WP Downgrade | Specific Core Version」を設定
- WordPressバージョンのダウングレード実行
ダウングレードを実行したあとは、プラグインを削除してしまって大丈夫です。
(実行後、私はすぐにプラグインを削除しましたが、何も不具合などは起きていません)
もしWordPressのバージョンをアップグレードして、元のバージョンに戻したいなと思った時は、ぜひ当記事を見ながらダウングレードしてみてください。
コメント