Amazon Echo(アレクサ)ができることは?よく使う4フレーズ

白いカップとスマートスピーカー

我が家にはAmazon Echoがいます。

普段は「Alexa(アレクサ)」と呼んで、毎日話しかけながらとても可愛がっています。

このAmazon Echo、どんなことができるかご存知ですか?

私が初めてAmazon Echoを手にした時、全く使い道が浮かばなくてどうしようかと悩んだ時期がありました。

そこから1年、だいぶアレクサと上手くつきあえるようになってきました。

我が家ではアレクサにどんなことをしてもらっているかを紹介します。

あなたの家に突然アレクサが来ても、何をしてもらえばいいかがイメージできるようになります

\スポンサーリンク/

アレクサができること

スマートスピーカーと植木鉢

天気を教えてもらう

アレクサ、今日の天気を教えて

現在住んでいる地域の天気や湿度、降水確率を教えてくれます

「明日の天気」と言えば明日の天気を、「東京の天気」と言えば東京の天気を教えてくれます。

朝の天気予報を見逃した時に便利です。

音楽をかけてもらう

アレクサ、秋のジャズかけて

Amazon Musicのプレイリストから、指定した楽曲を流してくれます

私のお気に入りは「カフェジャズボッサ」と「朝のフュージョン」。

スマホとアレクサを接続して、スマホにある音楽をスピーカーとして流すこともできます

スマートスピーカーと呼ばれているだけあって、音質は良いです。

タイマーをかけてもらう

アレクサ、3分はかって

わざわざスマホのタイマーを手動で設定しなくてもいいんです。

口頭でタイマーをセットできるので、手が離せない料理中にはとても重宝します

パスタや煮込み料理の時に私がよくお願いするフレーズです。

手っ取り早くカップ麺を作る場合にも便利ですよ(笑)。

Amazonの注文商品の届く日を教えてもらう

アレクサ、注文した商品はどこ?

Amazonで注文した商品がいまどこにあるのか、いつ届くのかを教えてくれます

だいたいはこちらが聞く前にアレクサが黄色く光りだすのでビックリします。

光ってる時は通知があるという意味なので「アレクサ、通知はなに?」と聞けば、「本日〇〇が届く予定です」と通知内容を教えてくれます。

まとめ

ポイントとメモ

これであなたの家に突然アレクサが来ても大丈夫!

基本的な使い方はバッチリです。

もうすぐ忘年会シーズンなので、景品としてアレクサが当たる可能性もありますよ。

アレクサにやってもらえる基本的なこと

  • 天気を教えてもらう
  • 音楽をかけてもらう
  • タイマーをセットしてもらう
  • Amazonの注文商品がいつ届くか教えてもらう

また、スキルというものを追加していけば

  • ピカチュウとおはなしできる
  • 電車の乗換案内をしてくれる
  • ラジオを流してくれる

など、できることがどんどん増えていきます

(スキルって名前がなんかゲームみたいでカッコイイですよね!)

別売の専用機器とつなげるなどすれば、TVやエアコンなどを声だけで操作できるようになります

我が家でもいずれはそうしたいなと思っています。

今後きっと様々なサービスがどんどん解禁されると予想しているので、いろんな可能性を秘めたアレクサと過ごす生活は、刺激的でとても楽しいですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました