ブログや記事のURLをツイートすると、画像やタイトルが大きく表示されます。
以前、ブログを作ったのでツイートし、その後にブログ名やブログ画像を変更したことがありました。
そうなんです、画像などの変更内容がツイートに反映されなかったんです。
実はこれ、Twitterで古い情報(キャッシュ)を持っているので、新しい情報に更新してあげないとダメなんです。
ということで、どうすればいいのかを解説していきます。
難しくも、お金がかかることもありませんので、学生でもできます!
だから安心してくださいね!
Card Validatorで最新情報に更新
1. Card Validatorへ
Card Validatorのサイトに飛びます。
2. URLを入力
情報を更新したいブログや記事のURLを、左下の枠に入力し、「Preview card」ボタンをクリックします。

3. 最新情報を確認
右側に画像が表示されれば、新しい情報で上書きされたので完了です!
(正確には、右下の一番最後が「Card loaded successfully」になっていればOK)

さいごに

以上です。
知っていれば誰でもできる、とっても簡単な方法です。
これでTwitterカードを気にせず、いつでもブログ記事の更新ができますね!
コメント